ホーチミンのレストランのバリアフリー視察サポートサービス

ベトナムのホーチミンに旅行したいけど、足腰に自信がない・車椅子の対応が不安・レストランに行く時はトイレの近くを予約したいなど、健康上の理由で躊躇してしまう人も少ないないのではないでしょうか?そんな不安を解消できる視察サポートサービスを始めました。

はじめに

ベトナム・ホーチミンは、観光、グルメ、歴史、買い物とすべてを楽しめる人気の旅行先ですが、「足腰に自信がない」「車椅子での移動が不安」「レストランではトイレの近くの席を予約したい」といった健康上の不安から、旅を躊躇ってしまう方も少なくありません。特に海外ではバリアフリーの情報が限られており、「行ってみないとわからない」ことが多いため、情報不足がハードルになっているのが現状です。そんな旅行前のモヤモヤを解消するために、新しい視察サポートサービスがスタートしました。

現地の大学生が実際に視察し、安心を届ける

このサービスを立ち上げたのは、ホーチミン市人文社会科学大学に在学中の学生で、ユーチューバーとしても活動する私、荒舩哲男です。2025年3月より「ユーホック ベトナム語センター」という語学センターを運営しています。

当センターの強みは以下の3つです。
1、動画撮影・編集の技術
2、日本語での発信力
3、ベトナム語能力とベトナム人コミュニティーの広い人脈
これらを活かし、利用者の代わりにレストランを実際に訪問し、写真や動画でバリアフリーの状況をレポートします。

段差の有無、トイレの場所や広さ、座席の配置、出入口の状況など、リアルな視点で確認・報告してくれるので、旅行前に安心して判断できます。さらに、レストランについては席の予約代行にも対応しており、「車椅子の補助の希望」「トイレの近くの席を希望」など、細かい希望もベトナム語で現地スタッフに丁寧に伝えます。

料金と活用方法について

2025年7月現在の料金は、レストラン1店舗あたり3,300円(税込)と明朗会計です。支払いは、埼玉りそなの銀行口座への振込のみの対応となります。

視察対象はホーチミン市一区のレストランです。1件ごとの依頼が可能で、必要なだけリクエストできます。「このレストランは、入口に段差がある?」「この食堂は、車椅子でも入店できる?」など、利用者の不安に応じた内容で視察するため、旅行を計画する際の心強い味方となります。

旅行の選択肢を広げ、安心してホーチミン旅行を楽しめるようサポートするこのサービス。高齢の家族との旅行や、身体的サポートが必要な方にもぴったりです。「もう少し安心できたら行けるのに」という気持ちに、そっと寄り添っていきます。

視察レポートのサンプル

準備中(1店舗につき、約3分間の視察レポート動画を10日以内にお届けします)

ベトナム旅行の介助スタッフ派遣サービスを視野に

将来的には、ベトナム各地での「介助スタッフ派遣サービス」を展開していきたいと思っています。具体的には、タクシードライバーと介助スタッフを手配して、旅行中のサポートを行うサービスです。

また、視察サポートサービスは、ホテルにも対応できるよう計画中です。しかし、宿泊なしで十分な視察ができるか不透明のため、未対応となっています。同じ理由で、ベトナム戦争戦跡格物館・メコン川クルーズなどの観光地にも、未対応となっています。ご希望があれば、「挑戦」はしてみますので、まず気軽にお問い合わせください

申し込みフォーム

お知らせ:2025年7月23日(水)から8月4日(月)まで日本に帰国しています。帰国中は、対応・動画の納期が遅れる場合がございますので、ご了承ください。

     

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です